「溶解度積」って何だっけ?

高校生の皆さんこんにちは!

受験勉強してますか?

 

化学を勉強してる皆さんは、

硫化物沈澱を覚えていますか?

f:id:tomoki_science:20210530231943j:plain

 

実は!

硫化物沈澱の生成条件は

入試に頻出な部分!

 

そこを「何となく」のままにすると

大事な入試本番でつまずく

危険性大!

 

今回は、

硫化物沈澱が生成するpH

整理していくよ!

 

これを理解するには始めに

溶解度積」という考え方を

知らなければいけない。

 

溶解度積とは、簡単に言うと

溶液中の陽イオン

&陰イオンの積

のこと

f:id:tomoki_science:20210530232108j:plain

硫化水素を例に挙げると

水溶液中の電離反応は

H2S → H+ + S2-

 

すなわち [H+]^2[S2-] が

陽イオンと陰イオンの積になり

溶解度積となるわけだ

 

水素イオン&水酸化物イオン

微量だから

細かく考える必要nothing!

 

また、溶け始める時の値をKspとすれば、

 [H+]^2[S2-]>Ksp 沈澱ができる

 [H+]^2[S2-]=Ksp 沈澱ができ始める

 [H+]^2[S2-]<Ksp 沈澱ができない

関係が得られるのも覚えよう!

 

今回はここまで!

続きは次回のブログで!

一読ありがとうございました!